日記ページ


検索
カテゴリ:3年
【3年】水泳の学習 楽しかったよ!
IMG_0487

IMG_0489

IMG_0490

IMG_0484

IMG_0483

本日の水泳学習は、まず安全な学習の行い方を確認後、水慣れの運動から始めました。

周囲の安全に気を配り、ホイッスルの合図で「バディー!」とペアを確認するなど、しっかりと安全に学習を進めることができていました。

また、後半のグループ別の学習では、しっかりと先生の話を聞き、主に浮く運動、進む運動に取り組んでいました。

水泳を終えた後の子どもたちの表情は、とても輝いていました。暑い中、とっても気持ちがよかったようです!

公開日:2025年06月21日 16:00:00

カテゴリ:3年
【3年】毛筆 がんばっています!
IMG_0459

IMG_0460

IMG_0461

書写の学習では、毛筆に取り組んでいます。
3年生から始まった毛筆の学習。2か月がたち、ずいぶんと上達した様子が見られています。

今回の題字は「土」。
「トン、スー、トン」という音に合わせながら書くことに気をつけて取り組む子どもたち。また、一回一回筆を揃える姿も素敵でした。

公開日:2025年06月12日 20:00:00

カテゴリ:3年
【3年】「見て!!!」 やませみ遠足
CIMG0774

CIMG0776

CIMG0821

CIMG0781

CIMG0835

これまで実行委員を中心に準備を進めてきた、やませみ遠足。
行きのバスでは、やませみに近づいて行くにつれ、周りを見渡すと大沢とは違う景色が広がり、興味津々の様子でした。

到着した後は、気持ちの良い空気を体いっぱい吸い込み、みんなで入所式を行いました。
実行委員の子どもたちからは、約束やめあての話がありました。

大自然の中、川遊びも杉焼きも友だちとともに活動する楽しさを存分に味わい、大沢小学校では体験できないことができ、大満足の様子でした。

※タイトルの「見て!!!」は、川遊び中の子どもたちの言葉です。かえるやかに、おたまじゃくしなど、たくさんの生物を見つけていました。

公開日:2025年06月02日 18:00:00
更新日:2025年06月02日 19:28:55

カテゴリ:3年
【3年】自転車は右側?左側?どちらを走るの?
CIMG0730

CIMG0710

CIMG0727

5月29日に自転車教室がありました。

歩行者や自転車に乗っている人の立場では、道路でどのような危険が潜んでいるのか、どんなときに危険な場面に遭いやすいのかを考えていきました。

道路に見立てた図を使いながら「自転車は左側と右側のどちらを走るとよいでしょうか」「このとき、もしかしたら車が曲がってくるかもしれないね」などと、実際の場面に近い状況を想像して考えました。

自転車に乗るときには、今回の学習を思い出し、自分の命と交通ルールを守っていきましょう。

公開日:2025年06月02日 18:00:00
更新日:2025年06月02日 19:28:00

カテゴリ:3年
【3年】Laugh 〜3年生の旅路〜
CIMG0643

CIMG0644

今日は、3年生で学年集会を行いました。
1年間の見通しをもってもらうべく、進級してから見えてきたみんなのよい姿、これから改善していってほしいところを話しました。
集中して話を聞く姿からは、これから頑張っていこうという思いを感じました。

元気でパワフルな3年生。
さて、ここからの1年間、どんな旅路になるのでしょうか。
1年後のみんなの成長を想像するだけで、とてもワクワクしています。

公開日:2025年05月15日 16:00:00
更新日:2025年05月15日 17:58:11

カテゴリ:3年
【3年】日々の掃除、頑張っています!
CIMG0589

CIMG0565

3年生に進級し、1ヶ月が経ちました。
新しい学習も始まり、新しいクラスでできた仲間たちとともに過ごす子どもたちからは毎日笑顔が溢れています。

そんな中、日々の清掃活動でとても一生懸命取り組む様子が見られます。
先日は、環境美化委員会から「校内で一番キレイに掃除ができていたところは3年生フロアの廊下でした。」と放送がありました。
放送のあとには声を上げて喜び、「もっと頑張りたい!」と話す児童も多くいました。
みんなが気持ちよく過ごせるよう前向きに行動する姿勢が素晴らしいです。

公開日:2025年05月09日 18:00:00
更新日:2025年05月09日 19:28:15

カテゴリ:3年
【3年】トントン、どんどんくぎうって
IMG_6327

IMG_6328

IMG_6326

Screenshot 2025-02-28 18.03.29 (1)

Screenshot 2025-02-28 18.03.22

図工の学習では、かなづちを使って木材に釘をうち、作品を作っています。

釘を打ち込む数や高さ、木材を組み合わせて釘を打つことを楽しみ、素敵な作品に仕上がりました!

公開日:2025年02月28日 17:00:00
更新日:2025年03月02日 07:56:39

カテゴリ:3年
【3年】寒さに負けずに外で遊んでいます!
Screenshot 2025-02-06 15.15.10

Screenshot 2025-02-06 15.11.59

Screenshot 2025-02-06 15.12.25

Screenshot 2025-02-06 15.13.36

Screenshot 2025-02-06 15.10.55

今週大寒波が到来していますが、子どもたちは、寒さに負けず休み時間に遊んでいます。

大谷選手からいただいたグローブを使ってキャッチボールをする子。
ドッジボールをする子。
鉄棒やフラフープ、一輪車などに挑戦する子。

楽しみながら休み時間を過ごしています!

公開日:2025年02月06日 15:00:00
更新日:2025年02月07日 15:37:18

カテゴリ:3年
【3年】味噌づくり〜幻の津久井在来大豆を使って〜
Screenshot 2025-01-29 12.55.30

Screenshot 2025-01-29 12.58.47

Screenshot 2025-01-29 12.56.14

bbbbScreenshot 2025-01-29 17.10.34

Screenshot 2025-01-29 12.57.20

幻の津久井在来大豆を使って、味噌づくりをしました。
最初に自分たちで大豆を約90キログラム洗いました。
その後、釜戸で煮て、最後は、麹や塩と混ぜました。

大豆を潰す作業や、混ぜ込む作業を通して、手作りで味噌を作ることの大変さや、自分の手で作っていくことの楽しさを感じていました。

また、今回の活動をするにあたり、多くの保護者の方のお手伝いをいただきました。ありがとうございました。

公開日:2025年01月29日 17:00:00
更新日:2025年01月30日 19:23:56

カテゴリ:3年
【3年】4年生とのるんるん活動
DSCF0930

Screenshot 2025-01-23 16.33.02

IMG_6218

IMG_2456

中休みの時間に、『るんるん活動』として4年生と一緒に遊びました。
1学期と2学期は4年生が考えた遊びを行いました。
3学期は、3年生のるんるん実行委員が中心となり遊びを考えました。

緊張しながらも司会をする実行委員。
手本となる行動をしようとするクラスの子。
4年生のペアの子と手をつなぎながら一緒に遊ぶ子。

今までのるんるん活動は上学年の考えた遊びに【参加する側】であった3年生ですが、今回は、【企画・運営する側】でした。
大変さを感じながらも、やりがいや楽しさに気づくことのできる瞬間だったと思います。

公開日:2025年01月23日 16:00:00
更新日:2025年01月23日 20:30:38