-
カテゴリ:3年
【3年】トントン、どんどんくぎうって -
図工の学習では、かなづちを使って木材に釘をうち、作品を作っています。
釘を打ち込む数や高さ、木材を組み合わせて釘を打つことを楽しみ、素敵な作品に仕上がりました!
公開日:2025年02月28日 17:00:00
更新日:2025年03月02日 07:56:39
-
カテゴリ:3年
【3年】寒さに負けずに外で遊んでいます! -
今週大寒波が到来していますが、子どもたちは、寒さに負けず休み時間に遊んでいます。
大谷選手からいただいたグローブを使ってキャッチボールをする子。
ドッジボールをする子。
鉄棒やフラフープ、一輪車などに挑戦する子。楽しみながら休み時間を過ごしています!
公開日:2025年02月06日 15:00:00
更新日:2025年02月07日 15:37:18
-
カテゴリ:3年
【3年】味噌づくり〜幻の津久井在来大豆を使って〜 -
幻の津久井在来大豆を使って、味噌づくりをしました。
最初に自分たちで大豆を約90キログラム洗いました。
その後、釜戸で煮て、最後は、麹や塩と混ぜました。大豆を潰す作業や、混ぜ込む作業を通して、手作りで味噌を作ることの大変さや、自分の手で作っていくことの楽しさを感じていました。
また、今回の活動をするにあたり、多くの保護者の方のお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
公開日:2025年01月29日 17:00:00
更新日:2025年01月30日 19:23:56
-
カテゴリ:3年
【3年】4年生とのるんるん活動 -
中休みの時間に、『るんるん活動』として4年生と一緒に遊びました。
1学期と2学期は4年生が考えた遊びを行いました。
3学期は、3年生のるんるん実行委員が中心となり遊びを考えました。緊張しながらも司会をする実行委員。
手本となる行動をしようとするクラスの子。
4年生のペアの子と手をつなぎながら一緒に遊ぶ子。今までのるんるん活動は上学年の考えた遊びに【参加する側】であった3年生ですが、今回は、【企画・運営する側】でした。
大変さを感じながらも、やりがいや楽しさに気づくことのできる瞬間だったと思います。公開日:2025年01月23日 16:00:00
更新日:2025年01月23日 20:30:38
-
カテゴリ:3年
【3年】けってねらうぞ つぎのるい! -
3学期も全力で楽しみながら体育の学習に取り組んでいます!
最初の学習はキックベースです。
2学期にサッカーの学習をしていた成果もあり、一人ひとりのボール操作が上手になっています。また、蹴るときには、『(守備の)隙間を狙う』ことを意識して蹴っている姿も見ることができました。
今後は、チームごとに試合をしていきます!
公開日:2025年01月16日 13:00:00
更新日:2025年01月20日 08:27:57
-
カテゴリ:3年
【3年】「総合」発表会(津久井在来大豆で何ができるの?) -
津久井在来大豆を使って何を作ることができるのかを調べて発表しました。
発表は、隣のクラスの3年生に対して行いました。
自信をもちハキハキと発表する姿は大変頼もしかったです。3学期は、津久井在来大豆を使って「味噌づくり」などの体験活動を行います。
引き続き、自ら課題を見つけて探求していく子どもたちを育んでいきたいものです。公開日:2024年12月23日 09:00:00
-
カテゴリ:3年
【3年】白熱!学年レク!〜タグラグビーで絆づくり〜 -
19日(木)に学年レクリエーションを実施しました。
今回は、【学級を超えて笑い合える学年レクにしたい】という思いのもと行いました。
具体的には、2学期の体育で実施したタグラグビーです。
チームについては、学級の垣根を超えて、各クラス同じ出席番号の人と組みました。パスが上手くつながって喜ぶ姿や、トライを決めてチームメイトで喜ぶ姿、パスが繋がらなくても『ドンマイ!次頑張ろう!』と優しい言葉かけをする姿などを多くの場面で見ることができました。
公開日:2024年12月19日 09:00:00
更新日:2024年12月19日 17:56:21
-
カテゴリ:3年
【3年】マリーゴールドの花摘み -
中休みに、マリーゴールドの花摘みを希望者で行いました。
このマリーゴールドは、総合実行委員が中心となり、育ててきました。花摘みをしながら『この花で、染め物してみようかな。』や『ドライフラワーにしてみようかな。』『お手紙に添えよう!』など、素敵な活用方法を自分たちで考えていました。
明日と明後日の中休みも実施します。
公開日:2024年12月09日 15:00:00
更新日:2024年12月10日 06:40:09
-
カテゴリ:3年
【3年】リズムに乗って遠くへジャンプ(走り幅跳び) -
体育の学習では、走り幅跳びをしています。
スピードのある助走や、踏切足で強く踏み切る姿を多く見ることができました。
記録が伸びて喜んだり、友達と競争したりしながらも、
何度も何度も粘り強く楽しく跳んでいました。休み時間にも自ら跳んでいる子もいました!
寒さに負けず、外遊びも楽しんでいます!公開日:2024年12月05日 14:00:00
更新日:2024年12月05日 16:48:19
-
カテゴリ:3年
【3年】伝説の津久井在来大豆の収穫!! -
1学期に種を植えた「津久井在来大豆」の収穫をしました。
枯れた苗を持って振ると、カラカラッという音がして、枝豆のときよりも乾燥していることに興味をもち、さやを開いて中から種の大豆を取り出すと、枝豆のときよりも大きさや色、形や硬さなどが変わっていることに驚いていました。今回、収穫した大豆は、しばらく保管して、3学期に活用する予定です。
公開日:2024年11月29日 08:00:00