日記ページ


検索
カテゴリ:今日の給食
【給食】3月14日(金)「お楽しみ給食」
DSCN2794

DSCN2792

DSCN2789

DSCN2791

・にんじんピラフ
・みかんジュース
・鶏肉のオーブン焼き
・野菜畑のスープ
・豆乳アイス
今日の給食は、3学期最後の「お楽しみ給食」です。「にんじんピラフ」と「野菜畑のスープ」のにんじんは、地元大島の農家の方が育てました。「野菜畑のスープ」の豚肉も相模原市内産です。相模原市内でとれた新鮮で美味しい食べものと、食べものを作ってくれた人たちに感謝して食べてほしいと思います。

公開日:2025年03月17日 08:00:00
更新日:2025年03月18日 07:36:52

カテゴリ:今日の給食
【給食】3月13日(木)「お祝い給食」
DSCN2786

DSCN2775

DSCN2773

DSCN2771

DSCN2779

・赤飯
・牛乳
・ししゃものから揚げ
・菜の花の煮浸し
・沢煮椀
今日の給食は、6年生の卒業を祝う献立です。
お祝いのときに「赤飯」を食べるのは、赤い色に病や災いを追い払う力があると考えられていたからだそうです。
「菜の花の煮浸し」の菜花は、春にしか食べられない野菜です。菜の花の蕾と茎と若葉を菜花といいます。
「沢煮椀」は、鰹節と昆布でとっただし汁に豚肉と千切りにしたにんじん、だいこん、ごぼうなどの野菜を入れた知るものです。
今日は、桜の花の形のかまぼこを散らしました。

公開日:2025年03月14日 10:00:00
更新日:2025年03月15日 10:05:03

カテゴリ:今日の給食
【給食】3月12日(水)
DSCN2763

DSCN2756

DSCN2759

DSCN2761

・豆まめドライカレー
・牛乳
・卵と小松菜のスープ
・フルーツあえ
「卵と小松菜のスープ」には、相模原市内産の鶏卵を使用しました。

公開日:2025年03月13日 16:00:00

カテゴリ:今日の給食
【給食】3月11日(水)
DSCN2754

・ロールパン
・牛乳
・マカロニのクリーム煮
・小松菜ともやしのソテー
・デコポン
「マカロニのクリーム煮」は、マーガリンと小麦粉を炒めてルーから手作りしています。デザートは、旬のくだもの「デコポン」です。

公開日:2025年03月12日 16:00:00
更新日:2025年03月13日 09:00:40

カテゴリ:今日の給食
【給食】3月11日(火)
DSCN2752

DSCN2746

DSCN2745

DSCN2747

・玄米入ごはん
・牛乳
・大豆とまぐろの甘辛あえ
・にんじんじゃこ炒め
・わかめ汁
「にんじんじゃこ炒め」は、ごま油でちりめんじゃこを炒め、ゆでてアク抜きしたしらたき、下茹でしたにんじんの順に炒め、しょうゆで調味します。ちりめんじゃこの塩味で、ごはんがすすむおかずです。「にんじんじゃこ炒め」と「わかめ汁」のにんじんは、神奈川県内産を使用しました。

公開日:2025年03月11日 17:00:00
更新日:2025年03月11日 22:08:31

カテゴリ:今日の給食
【給食】3月7日(金)
DSCN2744

DSCN2739

DSCN2742

・コッペパン
・牛乳
・ポテトのアーモンド揚げ
・野菜スープ
・湘南ゴールドジャム
湘南ゴールドは、神奈川県でとれる柑橘類です。皮は薄い黄色で、さわやかな味と香りが特徴です。神奈川県農業技術センターが12年の歳月をかけた研究の末、数千個体から見出した新たな品種です。そのまま皮をむいて食べたり、ジャムなどに加工します。

公開日:2025年03月10日 10:00:00
更新日:2025年03月10日 14:00:14

カテゴリ:今日の給食
【給食】3月6日(木)
DSCN2734

DSCN2727

DSCN2729

・ごはん(委託)
・牛乳
・鮭の塩焼き
・うどのきんぴら
・みそ汁
春の野菜、うどを入れた「うどのきんぴら」は、甘辛い味付けとごま油のコクで食べやすく、子どもたちにも好評でした。「みそ汁」には、相模原市内産の長ねぎを使用しました。

公開日:2025年03月07日 19:00:00
更新日:2025年03月10日 13:59:11

カテゴリ:今日の給食
【給食】3月5日(水)
DSCN2724

・ソフトフランスパン
・牛乳
・ツナポテトオムレツ
・キャベツと豆のスープ
・清見オレンジ
「ツナポテトオムレツ」には、相模原市内産の鶏卵を使用しました。デザートは、旬のくだもの「清見オレンジ」です。

公開日:2025年03月06日 17:00:00
更新日:2025年03月06日 20:27:08

カテゴリ:今日の給食
【給食】3月4日(火)
DSCN2722

・スパゲティナポリタン
・牛乳
・キャベツとコーンのソテー
・いちごヨーグルトケーキ
・アーモンド
「いちごヨーグルトケーキ」は、ホットケーキミックスに牛乳、いちごジャム、きざんだいちご、サラダ油を混ぜ、紙カップに入れてオーブンで焼きました。

公開日:2025年03月05日 10:00:00
更新日:2025年03月05日 20:51:28

カテゴリ:今日の給食
【給食】3月3日(月)ひな祭り給食
DSCN2720

・五目寿司
・牛乳
・さわらのたつた揚げ
・すまし汁
3月3日はひな祭りです。桃の節句ともいいます。ひな人形を飾る風習は、室町時代に始まり、一般に広がったのは明治時代以降と言われています。それまでは、厄をはらうために紙の人形を川や海に流す「流しびな」の風習がありました。桃の節句に食べる行事食には、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、ひし餅、ひなあられなどがあります。今日の給食の「五目寿司」の鶏卵と「すまし汁」の長ねぎは、相模原市内産を使用しました。

公開日:2025年03月04日 14:00:00
更新日:2025年03月05日 20:50:48