【校内研究】第2回教材分析会「高跳び」〜模擬授業を通して〜
【校内研究】第2回教材分析会「高跳び」〜模擬授業を通して〜
本校は体育の授業改善を中心に研究しています。
さて、昨日は中学年の高跳びを題材にして、第2回教材分析会を行いました。模擬授業を通して、子どもたちに身に付けさせたい力を考えたり、教師の指導するポイントを探ったりしました。
「イチ、ニ、イチ、ニ、サン!」「バンッ」といった助走や踏切りに対する擬音語は効果的か、高跳びで友達との競争を活性化させるにはどうすればよいかなど…模擬授業の合間に協議を挟みながら、高跳びの授業について積極的に学びました。
大沢小の子どもたちにも、引き続き積極的に学ぶことの楽しさを伝えていくとともに、質の高い授業を実践できるよう教師側も日々学んでいきたいと思います。
更新日:2025年06月10日 07:32:15